日記 10月第3週

10/12 (月)

コンピュータハードウェア

アセンブリの論理命令、シフト命令、乗算命令 おおよそ一般常識っぽい

乗算については MUL R1 R2 R3 R4 としたときに演算結果が(R2, R1)の順に入る あと符号付きがSMULで符号なしがUMULなのくらいか

英語

国士無助かった ガッツポーズしかけたね

物理

微分の定義をやりました もしかしたらこの授業だけ2年に時が遡っているのかもしれない でも合成関数の微分逆関数微分はやってない気もする

金のフレーズ600点の400単語を埋めた わからん

10/13 (火)

電子工学

わからん

理想MIS構造

金属-絶縁体-半導体で接合して電圧掛けたときのうんたらがどーたら

以下はp型の説明だけどn型でも一緒 印加電圧の符号が逆になるだけ

  • 平衡時: 理想なのでフェルミ準位が全て揃う 絶縁体の壁に阻まれてどうにもならない

  • 金属側に負: エネルギー順位は金属の方が高くなる 半導体の絶縁体との接合部でフェルミ準位がいい感じに曲がってホールが蓄積される

  • 金属側に正: 逆の曲がり方をするので平衡時よりホールがなくなるので絶縁体ができる

  • もっと正: めっちゃ曲がる 曲がりすぎて真性半導体フェルミ準位がp型半導体フェルミ準位より下になる つまり、この部分だけ見ると半導体をn型と見ることができる→半導体が反転している

  • 印加した電圧による準位の変化を$q \Phi_s$、無限遠方での真性半導体と接合した半導体フェルミ準位の差を用いて$q \Phi_f = E_i - E_F$とすると、$\Phi_s \geqq 2\Phi_f$ のとき半導体は強く反転する(接合部でしっかりn型にみえる)

MOS

ソースとゲート間に$V_G$、ソースとドレイン間に$V_D$ を印加するといい感じに反転層が生まれて電流が流れる

$V_D$ を増加させると反転層が狭まっていき、やがてドレイン側から消えていく(斜めになってるイメージ) ドレインと接合している部分でぎりぎり反転層が途切れる点をピンチオフといい、このときの $V_D$をピンチオフ電圧という

さらに増加させていくと反転層はもっと消えるがこの部分は抵抗とみなすことができるため電流は流れる $V_D$を高めるほどこの抵抗は増えるため、ピンチオフ以降の電流は大きさが一定となる

コンピュータネットワーク

ルータ本体のお話

  • show version でもろもろ確認できるぜ!!

  • コンフィギュレーションレジスタ値に注意だぜ!! デフォルトは2102、ROMモニタモードは2100、startup-configを読み込まないのは 2142 だぜ!!!

  • Ciscoルータのメモリは ROM、Flash、RAM、NVRAM の 4 種類あるぜ!!

  • ROMは起動時に必要なプログラムである POST、Bootstrap、MiniIOS を格納しているぜ!! POSTは自己診断プログラム、Bootstrapは Cisco ISOの探索プログラム、MiniIOSはIOSが損傷していたときに使う限定版だぜ!!!

  • FlashCisco IOSの格納場所だぜ!!

  • RAMはrunning-configを保存する場所だぜ!! 電源を切ると初期化されちゃうぜ...

  • NVRAM はルータの設定を保存するメモリだぜ!! startup-config が保存されるぜ!!!

実習

かわいいかわいい Laravel くんと戯れました

auth と validation と localization をやるだけで 4 コマ分使うのまじですか?(レポート書きたくないので時間はあればあるだけいいんですけど)

TOEIC 受かってうきうきしてます

10/14 (水)

電子回路

エミッタ接地増幅回路の3段接続をQUCSで組む 位相が$-360$度のところで発振しない、つまり利得が1未満になるように気をつける

具体的にはエミッタ接地の1段を利得の悪い回路にすることでいい感じにするらしい 正直よくわからん

アルゴリズムとデータ構造

校内Wifiに文句言いながら駄弁ってたら授業が終わってた

多重リストと循環リストやってた気もする

電磁気学

自己インダクタンスについて

  • 回路に電流を流して発生する磁束から回路自身に誘導起電力(逆起電力)が発生する

  • 相互インダクタンスと同様の式かつ時間変化する値は電流のみのため、同じように自己インダクタンスが導ける

  • 変圧器はいい感じにやると出力電圧(誘導起電力)が入力電圧の(コイル1とコイル2の巻数の比)倍になるっぽいです 軟鉄は透磁率が真空の5000倍なので芯にすると必要な入力電圧が1/5000になるのでえらい

ティーブつえぇーー

10/15 (木)

通信工学

無理 たすけて

変調・復調回路の話っぽい 回路の中身は原理がわからんので暗記するしかなさそう

以下、特徴

  • AM変調回路はトランジスタによる非線形増幅回路とダイオードインピーダンス制御による回路がある

  • 復調回路は包絡線検波方式と同期検波方式がある

  • 包絡線検波方式はローパスフィルタを用いてAM波から包絡線を取り出す(AD変換みたいなあれ) 最も簡易な検波方式であり、回路に非線形性があると波形が歪む

  • 同期検波方式はAM波に搬送波を掛け合わせることによって(加法定理から導ける)信号波を取り出す

  • 搬送波抑圧方式の回路は非線形阻止を2つ用いる方法とダイオードのスイッチングによる方法とがある 正直何もわからないので困っとる

保健体育

takkyu shitayo

応用数学

論理学 諸々の規則をやりました

  • 仮定から始めるより結論から始めたほうがはやそう

  • 仮定がないときは図が完全に閉じる

数学特論

グラムシュミットの直交化法 えいえいってやると解けます

何もしてない 困ったな

10/16 (金)

離散数学

剰余系の演算表 やるだけだけど元の示し方がよくわからんので答えを見ましょう

日本語表現法

敬語ってなーんだ?

  • 謙譲語: 動詞を受ける人を上げる

  • 尊敬語: 動詞をする人を上げる

  • 丁寧語: ていねいなイソターネソト生活

表象文化

美女と野獣を見終わりました

ゼミナール

助けてくれ 行列を $\sum$ で書かれると理解できないんだ

逐次をやってるんだけど、理解したことを確認したら全く違うっぽくて泣いています

金のフレーズのNo.400までをやった ちょこちょこ抜けてる

ところで今日は 10/17 です

二週間坊主

10/17 (土)

  • ABC180 5完

  • TechFul 9 完

  • ジムに行きました 腕に力が入らなすぎて四つん這いになろうとしたらオットセイになってしまった

10/18 (日)

肉うめぇ!!!!!!

ALEGRIA IKEBUKURO に行きました

焼けた肉を逐次サーブしてくれる店だったので対して食べられないと思っていたんですけど、ペースがめがっさ早くてお腹いっぱい食べられました

イチボ肉がとてもバリ美味かとでした

筋肉痛がやばいです 大胸筋が悲鳴を上げている